先日あべの近鉄百貨店(今はあべのハルカス近鉄本店)で催事販売を見かけたので購入してみました
噂に聞いてましたが初めて出会えたので購入
岐阜県加茂郡に本店があるおりじなる大福のお店
直径約6センチ四方という大きさで260円前後という良心的な価格でした
まずは有名なふるーつ大福
養老軒 ふるーつ大福
養老軒で人気No1のおりじなる大福。マシュマロみたいにふわふわで真っ白なお餅の中にいちご・ばなな・栗・つぶあん・ホイップクリームを入れました。和菓子のような洋菓子のような不思議で美味しい大福。 いちごは酸味も甘みもある品種を収穫の時期に合わせながら取り寄せています。 ばななは薫り豊かでもっちりとし甘みのしっかりしているスウィーティオを使用しています。生地へのこだわり、餡へのこだわり、そして素材に対するこだわり・・・・。
100パーセントのこだわりから誕生した自慢の大福です。
中味はこんな感じです
とにかくふわふわのお餅持つだけで震えるレベル
中にはいちごが丸ごと、バナナ、栗、ホイップクリーム、つぶあんと盛りだくさん
でも食べると軽めであっさりして驚く こりゃ有名になるわけだと痛感しました
養老軒 生いちご大福
当店自慢のふわふわ生地の中につぶあん、ホイップクリーム、そして大粒の苺をまるごとひとつ包み込んだ「生いちご大福」。普段は出張販売でしか取り扱いのない期間限定商品 (11月から4月まで)
期間限定という甘美な響きに弱いので購入
中味はこんな感じ
ふわふわの大福の中の甘酸っぱいいちごとあんこともりもりのホイップクリームがたまりませんわ
これも噂通りの美味しさ クリームとのバランスが素敵でした
ごろごろ栗が買えなかったのでこちらに
養老軒 生どらやきみるく抹茶
上質な抹茶を惜しみなく使用した生クリームに、自家製つぶ餡をブレンドしサンドしました。
抹茶の香りが漂う、高級感のある生どらやきです。
中味はこんな感じです
色に驚く(クロレラとのこと)これももちもちのどらやき生地の中の抹茶が渋くて美味しゅうございます
これも気に入りました
売れてるものに理由はあるということを再認識した1日でした
今梅田駅でも販売してるのでまた覗きにいこうかしら